竜女戦記(1)

『ナチュン』や『ムシユヌン』などで知られる都留泰作先生の最新作は、マンガジャンルとしては珍しい「歴史ファンタジー」。1巻はまだ物語が始まったばかりという展開ですが物語の随所でいわゆる「都留節」は炸裂。都留先生にしか描けない独特の作風だと思います。日本のようで日本ではない世界設定が、今後の展開でどう生かされるのか楽しみです。それにしても1巻でこんなことになっちゃったけど、夫は今後どうなってしまうのだろう……。

文=松尾奈々絵
1992年生まれ。少女漫画から青年漫画まで好きです。趣味は野球観戦。

東京トイボクシーズ(1)

東京トイボックスシリーズ最新作は、入学希望者数の下げ止めのために「eスポーツ科」を新設した高校が舞台。これまでのシリーズを読んだ方はもちろん、東京トイボックスシリーズを読んだことがないという方も楽しめます。「今この場にいる誰よりも稼いでいるのは自分たちだ」と言い切る主人公・安曇野蓮のセリフ、格闘ゲームでコマンドを入力できた喜びなど、胸が熱くなるスポーツマンガとしてぜひ手に取ってみてください。

文=松尾奈々絵
1992年生まれ。少女漫画から青年漫画まで好きです。趣味は野球観戦。

ダメ彼を訴えます!!

共有の光熱費からお金をとられ、殴られて鼻を骨折して全治4週間…。結婚を約束して同棲していた彼氏を裁判で訴えた様子を描いたエッセイマンガ。事件が発生してからどのような手順で、どのような苦労があったのかが丁寧に描かれているので、先にマンガを読んでおいて、いざというときに「そういえば…」と思い出せたら心強い一冊です。

文=松尾奈々絵
1992年生まれ。少女漫画から青年漫画まで好きです。趣味は野球観戦。

東京銭湯パラダイス

東京に実在する銭湯のレポ漫画を13本収録。「布を買いに日暮里へ行ったら、偶然『斉藤湯』という銭湯を見つけて入浴したけど、白が基調でめっちゃきれい、BGMのジャズがよい、シャワーの上がガラス張りになってた」など、日常からなめらかにその銭湯独自の魅力をレポートしていく。手塚治虫、さくらももこみたいな漫画らしくのびのびとした絵柄が楽しく、気づいたらその銭湯に行きたくなっています。

文=黒木貴啓
1988年生、鹿児島出身、東京在住のライター。マンガナイトでは執筆を担当してます。ロックンロール、もしくは仮面が題材の漫画を収集&研究中。大橋裕之「音楽と漫画」、榎屋克優「日々ロック」、そして何よりハロルド作石「BECK」……日本人が成したことないロックの魔法を漫画のキャラが見せてくれるところに、希望を感じてしまいます。

ゆとのと

亡くなった祖父は、なぜ最後にこの銭湯の絵を描いていたのか――天涯孤独の身となったOLの湊は、祖父の想いを探るべく大阪の銭湯へ。突然出会った男の子に導かれ、知られざる銭湯の魅力、大阪の下町、そして自分のルーツを知ることになる。作者が銭湯の番台さんだけあり、大阪の銭湯文化が隅々に配された濃密な銭湯ストーリー漫画。

文=黒木貴啓
1988年生、鹿児島出身、東京在住のライター。マンガナイトでは執筆を担当してます。ロックンロール、もしくは仮面が題材の漫画を収集&研究中。大橋裕之「音楽と漫画」、榎屋克優「日々ロック」、そして何よりハロルド作石「BECK」……日本人が成したことないロックの魔法を漫画のキャラが見せてくれるところに、希望を感じてしまいます。

スパデート

最初にことわっておくと、本作には入浴シーンが出てこない。総合スパリゾートを舞台に主人公の過去を遡り、人間関係を問い直す作品。主人公、一ノ瀬はデザイン事務所を経営するイケメン。仕事に厳しく、冷酷な態度をとっているうちに女性の顔がゆるキャラに見えるようになってしまう。仕事中心で女性に興味がない日々の中、勧められて訪れたスパの受付に、高校時代の同級生、水鳥がいた。なんとちゃんと人間の女性の表情で。なぜ彼女だけ女性として認識されるのか、話を追うごとにあらわれてくる他の同級生たちの証言から、青春時代の状況が立ち上がる。誰にでもある建前や見栄、暗黒面、それらをさらけ出せる関係とは何か。一ノ瀬に幸せは訪れるのだろうか。

文=いけだこういち
1975年、東京生まれ。マンガナイト執筆班 兼 みちのく営業所長。好きなジャンルは少女マンガ。谷川史子、志村貴子作品をマイ国宝に指定している。日々、大蔵省(妻)の厳しい監査(在庫調整)を受けながらマンガを買い続ける研究者系ライター。どうぞごひいきに。

ふろがーる!

仕事のデキる25歳OL・生実野(さゆみの)による様々なお風呂体験を描いた漫画。
季節に合わせたお家風呂から、バイクでの日本各地の温泉地巡り、そしてついには海外・ドイツにまで…!
お風呂を通じた温かい人達との交わりも見所。
日々の忙しさにやられ、お風呂につかることが少ないあなた。
疲れが溜まっているからこそ、お風呂を堪能してみては。
全3巻となっており、とてもさっくりと読めるのでおススメ。

のの湯

浅草で人力車の車夫をしているヒロイン、鮫島野乃。風呂なし(共同入浴券つき)の格安アパートに住むことになった彼女は、同居人で大家の孫の岫子、留学生のアリッサと共に様々な銭湯を開拓していく。お湯より熱い野乃の銭湯愛と、3人の楽しいガールズトークが見どころです。そして原案協力が久住昌之さんということで、実在の銭湯はもちろん、おいしいグルメスポットまでわかるたいへんお得な内容になっています。
お湯の中で、口も心もふやかしちゃってください!

文=kuu
マンガナイトではイベントのお手伝いと、執筆ちらほら。90年前後のなかよし、りぼんなどの影響をやや強く受けてますが、いろいろ読みます。好きな漫画家は、羽海野チカ、佐原ミズ。展覧会と舞台、可愛くて面白いものに心惹かれます。お茶とおいしいものにも。

おふろどうぞ

「前にセックスしたのいつだっけ」「『好きだ』って言われたのいつだっけ」50歳既婚の編集者に迫られ、家の湯船で気持ちを整理する35歳の独身イラストレーター。本作は「おふろ」という身も心も裸になる非日常空間を舞台に、異なる人間ドラマを7本収録。母が知らない男と入っていった旅館で、尾行に付き合ってくれたセックスレス中の彼氏と入る個室風呂。部下や妻へのストレスが頂点に達し、仕事をサボって入るスーパー銭湯。心身リラックスするおふろだからこそ、外界と遮断されたおふろだからこそ、湧きあがる思いを切り取る。

文=黒木貴啓
1988年生、鹿児島出身、東京在住のライター。マンガナイトでは執筆を担当してます。ロックンロール、もしくは仮面が題材の漫画を収集&研究中。大橋裕之「音楽と漫画」、榎屋克優「日々ロック」、そして何よりハロルド作石「BECK」……日本人が成したことないロックの魔法を漫画のキャラが見せてくれるところに、希望を感じてしまいます。

エルフ湯つからば

未知のものと戦い、お宝を探す異世界の冒険者の物語。わくわく読みながら現代人として気になるのは「この人たち、いつお風呂に入るのだろう」ということ。そんな疑問に応えてくれるのが本作。
まるで幻のオアシスのように、心身ともに疲弊した冒険者の前だけに現れ、圧倒的なお風呂力で冒険者を生まれ変わらせる「エルフ湯」。知恵とパワーを持つ店主が独自に配合する薬湯は、その効能の但し書きでマンガの登場人物だけでなく、読者の私たちの癒しにも。
読み進めていくうちに、自然とお風呂の力を再認識し、入浴が恋しくなります。

文=bookish
1981年生まれ。「ドラえもん」「ブラック・ジャック」から「週刊少年ジャンプ」へと順当なまんが道を邁進。途中で「りぼん」「なかよし」「マーガレット」も加わりました。主食はいまでも少年マンガですが、おもしろければどんなジャンルも読むので常におもしろい作品を募集。歴史や壮大な物語をベースにしたマンガが好み。マンガ評論を勉強中。マンガナイト内では「STUDIOVOICE」のコラムなど書き物担当になっています。マンガ以外の趣味は、読書に舞台鑑賞。最近はサイクリングも。

マンガ サ道―マンガで読むサウナ道

浴室の片隅にひっそり佇む木の扉、その向こうに広がる新しい体験世界とは?ざっくりだがドラッギーな絵柄と軽快なセリフ回しは気取らない銭湯の雰囲気そのもので、サウナから帰ったときに読めば脳内でもう一度「ととのったー!」を味わえてお得。サウナ開眼の追体験なら原典ともいえる「サ道(2011)」が、踏み入ったサウナ体験の違いを知りたいなら「マンガ サ道(2016)」がおすすめです。最近は公衆浴場でこのサ道ポスターも多く見かけるようになった。この絵柄にピンときたら、気になる扉を開けてみないか?

文=本多正徳
1980年、広島生まれ。専門出版社勤務。マンガナイトではすっかりイジラれ担当になってしまった最近(!?)。男子校の寮でマンガの面白さに目覚めました。好きなジャンルはガロ系とヘタウマ系。藤子不二雄やつげ義春、水木しげるなどの古典的ナンバーも得意。心のマンガは『ダンドリくん(泉昌之)』『サルでも描けるまんが教室(相原コージ、竹熊健太郎)』でしょうか… ほかの趣味は読書、囲碁・将棋と悲しいほどのインドア派。ウェブサイト/グッズ制作を担当。

アンダーカレント

何も言わずに彼は失踪した──。若夫婦で営んできた町の銭湯に1人残された「あたし」の話。自分は身近な人のことをどこまで分かっているのだろう、そもそも分かることなんて可能なのか、必要なのか?といつしか考えさせられる。一瞬の表情が切り取られているコマが多いため、この人は今何を思っているのだろう、と自然と物語に入り込むことができる。また、「何故銭湯が舞台なのか?」という視点から読むと、日常性の象徴や不特定多数の人の交流の場という舞台装置としての銭湯の特徴が見えてくるようで興味深い。

文=青柳拓真
1992年生。10代の多くをシンガポールで過ごす。何度も読み返してきた漫画は「ジョジョの奇妙な冒険」、「鈴木先生」、「それでも町は廻っている」、「三月のライオン」、「魔人探偵脳噛ネウロ」など。漫画の面白さって何なんだろう、「漫画」ってどう定義できるんだろう…とか色んな作品を読んで考えるのが楽しい。オールラウンドなマンガ読みを目指して最近は恐る恐る少女漫画に挑戦中。

昼のセント酒

仕事は終わったことにして、昼間っから銭湯につかり、そのままビール!…という背徳感をがっつりと楽しめるマンガ。主人公が「…申し訳ない!」と思いながらも、満面の笑みを浮かべて風呂につかるその姿は、まじめに働いている人々にとって敵以外の何ものでもないが、いつか1度でいいから実践してみたくなる魅力がある。ちなみに、孤独のグルメの原作者・久住昌之さんが書いたエッセイをもとにドラマ化したものを、コミカライズしたという経緯。実在する銭湯や飲食店が登場するので、都内銭湯のガイドマップとしてもぜひ。

文=松尾奈々絵
1992年生まれ。少女漫画から青年漫画まで好きです。趣味は野球観戦。

湯遊ワンダーランド

サウナのあとはご飯が美味しい――。前半は水風呂に入れなかった作者が、最後にはトリップ状態になれるまで成長する?作品。まず4ページ目にはサウナの入り方が解説してあり、作中では各所に存在する〝ボス〟との付き合い方などのマナーが参考になる。基本的に狂気に満ち、人を選ぶ本作。そんな作者でも「銭湯で私の人生変わったかな?」「あ~いい風超気持ちいい これぞ銭湯効果」「うん、こういうので十分だな」と語っているほどに、風呂とサウナの素晴らしさが集約されています。

文=旨井旬一
1978年、山形県山形市生まれ。業界新聞記者歴16年、グルメマンガ蒐集家。取材で主に担当してきた分野はバイオテクノロジーとスマート農業。特に畜産の和牛改良や蜜蜂不足問題、豚コレラ対応など。好きな食べ物は、冷やしたぬき蕎麦。

天国大魔境

石黒正数待望の最新作。壁に囲まれた謎の施設で外の世界に興味を抱くトキオと、「大災害」から15年後の荒涼とした日本を生きるマルとキルコの視点が相互に描かれる。1巻の時点では謎が謎を呼ぶ展開。しかしそこは石黒正数、見事着地を決めることは間違いない。何度も読み返して想像を膨らませつつ次巻を待つ…。1巻しか出ていない今だからこそできる楽しみ方を満喫したい。

文=青柳拓真
1992年生。10代の多くをシンガポールで過ごす。何度も読み返してきた漫画は「ジョジョの奇妙な冒険」、「鈴木先生」、「それでも町は廻っている」、「三月のライオン」、「魔人探偵脳噛ネウロ」など。漫画の面白さって何なんだろう、「漫画」ってどう定義できるんだろう…とか色んな作品を読んで考えるのが楽しい。オールラウンドなマンガ読みを目指して最近は恐る恐る少女漫画に挑戦中。

Present for me 石黒正数短編集

代表作の『それでも町は廻っている』3巻と同時に発売された、石黒正数初の短編集。カラッとしていて「すこし・ふしぎ」、最後の1ページで「おお…」とうならされる独特の作風が初期から確立していたことがよくわかる。コミカルな収録作たちの中では、表題作のしっとりとした感動が際立つ。

文=鈴木史恵
1986年2月生まれ、千葉県出身。おもちゃメーカー勤務を経て編集・執筆業へ。マンガ好きとしての原点は物心つく以前から触れてきた手塚治虫と藤子・F・不二雄。24年組、80年代ニューウェーブ、ガロ系、それらの系譜にある青年マンガを中心に、面白そうなものは何でも読みます。マンガ以外の趣味は好きなバンドのライブや映画鑑賞など。

木曜日のフルット

「その場しのぎで今日を生きる」猫みたいな人間の鯨井さんと、「ノラネコのプライド」を持つ居候猫フルットの同居生活。人間の世界も猫の世界も、みんな苦労しつつ楽しく生きている。1話1ページでさくっと読めるので、肩の力を抜いてゆったりのんびり楽しみたい。

文=青柳拓真
1992年生。10代の多くをシンガポールで過ごす。何度も読み返してきた漫画は「ジョジョの奇妙な冒険」、「鈴木先生」、「それでも町は廻っている」、「三月のライオン」、「魔人探偵脳噛ネウロ」など。漫画の面白さって何なんだろう、「漫画」ってどう定義できるんだろう…とか色んな作品を読んで考えるのが楽しい。オールラウンドなマンガ読みを目指して最近は恐る恐る少女漫画に挑戦中。

ネムルバカ

モラトリアムの大学生の漫画といえばこれ。バンドに打ち込んでいつも金欠な先輩と、やりたいことがみつからず、もやもやだらだらな日々を過ごす後輩の日常譚。大学を卒業した今、大学の友だちと久しぶりに飲みに行くような気分になる1冊です。

文=松尾奈々絵
1992年生まれ。少女漫画から青年漫画まで好きです。趣味は野球観戦。